なるべく歯を削らず、
生まれ持った大切な歯を守る
入間・狭山ヶ丘の歯医者「えんどう歯科医院」の治療方針は「歯を必要以上に削らない」ことです。虫歯治療のためには歯を削らなければなりませんが、削った部分は二度と再生することはありません。つまり、治療を何度も繰り返せば、健康な天然歯はほとんど失われてしまうのです。
当院では、患者さまが生まれ持った歯を大切に考えています。そのため、虫歯治療では拡大鏡を用いて、削る部分を最小限に抑えています。できるだけ歯を削らず、今ある歯をお守りすることが、入間・狭山ヶ丘の歯医者「えんどう歯科医院」のモットーです。
治療時の痛みをできるだけ
抑えるさまざまな工夫
-
表面麻酔
注射をする前に表面麻酔を行います。歯ぐきにゼリー状の麻酔薬を塗って表面の感覚をマヒさせることで、注射針のチクっとする痛みを抑えます。
-
極細針の使用
注射針は細いほど痛みも小さくなります。歯科治療で使用できる最も細い針である、35ゲージの注射針を使用して、痛みをできる限り抑えます。
-
麻酔を温める
氷を触ると刺激を感じるように、麻酔液も冷たいと痛みを感じやすくなります。当院では常温の麻酔液を使用し、痛みを軽減するように工夫をしています。
-
電動麻酔器
麻酔薬の注入量が不安定だと圧痛を感じやすくなります。当院では、電動麻酔器を使用し、麻酔薬の注入と圧力を一定にコントロールして痛みを抑えています。
どうして虫歯になるの?
虫歯は、お口の中に棲む虫歯菌が食べかすに含まれる糖分を栄養源として酸を出し、その酸によって歯が溶ける病気です。いったん虫歯にかかってしまうと自然に治ることはありません。歯を削ったり、詰め物や被せ物をしたりなどの治療が必要になります。
西武池袋線「武蔵藤沢駅」から徒歩3分、入間市はもちろん、狭山ヶ丘など狭山エリアにお住まいの患者さまも通院しやすい歯医者「えんどう歯科医院」が、虫歯になる仕組みや当院の虫歯治療についてご説明します。虫歯は早期発見ができれば簡単な治療で済み、歯へのダメージも抑えられます。歯がしみる、痛むなどの症状があれば早めに当院へご相談ください。
虫歯になる原因は?
虫歯の原因には次の4つの要因が深く関わっています。虫歯を防ぐためには、食後30分以内に、お口の中から糖分を除去することが大切です。さらにフッ素塗布などの予防処置によって歯質を強くし、虫歯菌に対する抵抗力を高めておくことが必要です。
-
虫歯菌
お口の中にひそむ「ミュータンス菌」が虫歯の直接的な原因です。虫歯のなりやすさにはさまざまな要因がありますが、虫歯菌の数なども関連します。
-
糖分
虫歯菌にとって糖分は大好物。食べ物に含まれる糖分がお口の中に残っていると、それを栄養源として虫歯菌が酸を作り出します。このため、お口の中の糖分をできるだけ早く除去することが大切です。
-
歯質
歯質が弱いと、歯は虫歯菌が出す酸に溶かされやすくなり、虫歯になりやすくなります。生まれつき歯質が弱い場合もありますが、特定の病気やお薬の服用によって、歯質が弱くなることもあります。さらに、乳歯や生えたての永久歯は歯質がもともと弱く、虫歯になりやすいので注意が必要です。
-
ブラッシングまでの時間
お口の中で虫歯菌が活発になり、糖分から酸を作りはじめるのが、食後30分ほど。それまでに、ブラッシングなどで糖分をきちんとお口から取り除くことが大切です。ブラッシングができないときでも、せめてお口をゆすぐなどを行いましょう。
虫歯の進行段階と治療法
CO 【ごく初期の虫歯】 |
症状 | 治療法 | ||
---|---|---|---|---|
症状 | 歯の表面のエナメル質が溶けはじめ、白く濁っている状態。まだ歯に穴はあいておらず、痛みなどの自覚症状はありません。 | 治療法 | 適切なブラッシングやフッ素塗布によって、削らずに治せることがあります。 |
C1 【エナメル質の虫歯】 |
症状 | 治療法 | ||
---|---|---|---|---|
症状 | エナメル質がさらに溶け、黒ずんでいる状態。冷たい物がしみることがありますが、まだ痛みはありません。 | 治療法 | 虫歯に冒された部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて治療します。 |
C2 【象牙質の虫歯】 |
症状 | 治療法 | ||
---|---|---|---|---|
症状 | エナメル質の内側にある象牙質まで虫歯が進行した状態。冷たい物や甘い物がしみるようになり、ときどき痛むこともあります。 | 治療法 | 虫歯に冒された部分を削り、インレー(詰め物)で補います。 |
C3 【神経まで達した虫歯】 |
症状 | 治療法 | ||
---|---|---|---|---|
症状 | 神経まで虫歯が進行した状態。熱い物がしみるようになるほか、何もしていなくてもズキズキと激しく痛むようになります。 | 治療法 | 神経を除去し、神経がはいっていた管(根管)の内部を消毒して薬剤を詰める「根管治療」を行い、クラウン(被せ物)を被せます。 |
C4 【歯根まで達した虫歯】 |
症状 | 治療法 | ||
---|---|---|---|---|
症状 | 歯の大部分が溶けてなくなり、歯根まで虫歯に冒された状態。痛みはなくなりますが、歯根部に膿が溜まると再び激しく痛みます。 | 治療法 | 多くの場合、抜歯が必要です。抜歯後、入れ歯やインプラントなどで失った歯の機能の回復をはかります。 |
重度に進行した虫歯でも、
根管治療でできるだけ
歯を残します
重度に虫歯が進行し、神経や歯の根っこまで汚染されている場合、歯を抜くことが一般的です。しかし、永久歯を抜いてしまえば、元に戻すことはできません。その後は歯の機能を補うために、入れ歯やインプラント治療を行う必要があります。
しかし、そのような重度の虫歯であっても、根管治療を行えば抜歯することなく、歯を残せるかもしれません。入間・狭山ヶ丘の歯医者「えんどう歯科医院」では抜歯を検討されるような虫歯でも、大切な歯をできる限り残すために根管治療をご提案しています。「抜歯したくない」「自分の歯を残したい」という方は、当院にご相談ください。